
こんにちは、肥田です。
こちらのお家は、正面に窓が全くないのですが
あえて、正面に窓をつくらなければ
家の間取りが分かりづらくなるため、結果的に防犯性が高くなります。
また、窓だけでなく、換気扇の外部カバーや
エアコンの配管や室外機、給湯器の本体や室外機なども
すべて家の正面に出ないようにしています。
こうすることによって、
“家の外観がより美しくなる”とともに
汚れの原因となるものがなくなれば
“家を美しく保ち続けやすくなる”からです。
そして、家が汚れにくくなれば
外部のメンテナンス周期も多少長くなり
結果、メンテナンスコストを多少なりとも抑えることが出来ます。
このように弊社では、家の景観を美しく保つことも
意識しながら家づくりをしているのですが
その観点から考えると、
洗濯物を周囲から見えないようにすることも
けっこう重要なポイントではないでしょうか?
洗濯物が丸見えになると、生活感丸出しになり
せっかくの景観が台無しになってしまうからです。
また、洗濯物を見るだけで、その家族の多くが分かってしまうため
実は、防犯的にもやや問題あり、なんですよね。
✔防犯性が高くなれば家事も楽になる!?
こちらのお家は、外から見えない場所に洗濯物が干せるようになっています。
その理由の1つが防犯面への配慮です。
そして、もう1つの理由が、家事動線の短縮です。
ご覧のように、こちらのお家はキッチン近くに
洗濯機がある脱衣室をつくっているのですが
さらに、その脱衣室が“中庭”に面することで
脱衣室からわずか2〜3歩で洗濯物を干すことが出来ます。
しかも、“中庭”の窓は周囲から一切見えないので
カーテンを設置する必要もなければ
常時、窓を開けっぱなしにしておくことが出来ます。
結果、心地いい風が中庭を通り抜け
干してある洗濯物をよく乾かしてくれます。
そして、乾いた洗濯物を取り込む作業もメチャクチャ楽チンです。
アパートのように、リビングから手を伸ばせば
洗濯物を室内に取り込めるわけですからね。
洗濯は毎日の作業です。
しかも、子どもの年齢とともに分量が増してくるため
その一連の作業にとられる手間も時間も
よりいっそう増えていくことになります。
それゆえ、これからの暮らしに少しでもゆとりをつくるためにも
また、同時により美しい家を建てるためにも
ぜひ、こちらの住まいのような
防犯に配慮した家づくりをしていただければと思います。
それが結果的に家事を楽チンにしてくれるわけですしね。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#シンプルノート福山スタジオ
運営:株式会社アースデイ・システム
広島県福山市駅家町上山守425-1
https://simplenote-fukuyama.com
TEL:0120-55-6767
Email:info@earthdaysystem.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■