
こんにちは、肥田です。
例えば、あなたが住みたいとお考えの地域で
このような分譲地があった場合、
あなたは、A・B・Cの中のどれを選びますか?
おそらく直感的には
AかBの土地がいいかなと思われたのではないでしょうか?
Cは南に家が建っているため、日当たりが悪くなりそうなのに対し
AとBは南が道路となっているため、日当たりが良さそうですからね。
では、もう少し具体的に条件をつけてみるので
改めてお考えいただけますか?
南道路であるAとBは、土地の価格が坪あたり20万円とし、
東道路であるCは、土地の価格が坪あたり18万円だとしたら
いかがでしょうか?
AとBは、50坪×20万円=1,000万円で
Cは、44坪×18万円=792万円ということですね。
同じ立地でありながら、200万円ほど金額に違いが出ますが
この条件が加わるとしたら、あなたはどちらを選びますか?
✔︎土地の考え方
たとえ、200万円違うとしても、日当たりのことを考えると
それでもAかBを選ぶ方が多いのではないでしょうか。
しかし、この分譲地の場合、土地を購入するにあたって
もう1つ考えなければいけない重要なポイントがあります。
それは、「ワンルームマンション」が
道路を挟んだ向かいにあるということです。
しかも、図面には書いていませんが
このワンルームマンションは、3階建て全24戸あるのですが
共用部分となる通路と玄関が全て北にあります。
つまり、AとBの土地は
目の前にあるワンルームマンションから
常に丸見えの環境にあるというわけですね。
それゆえ、このAとBに家を建てる場合、住み心地のいい家にするためには
ワンルームマンションからの視線を遮断する必要があります。
✔︎環境を無視して家を設計してしまうと・・・
例えば、南向きの土地の良さを活かして
南に出来るだけ多くの部屋を配置し、
かつその南面に大きな窓をつくった場合、
一体どうなるでしょうか?
おそらく、カーテンを開けることが出来ないまま
暮らすことになるのではないでしょうか?
そして、朝からずっと電気をつけたまま
過ごさなくてはいけなくなってしまいます。
また、南にウッドデッキをつくった場合も、
間違いなく使いやすいウッドデッキにはなりません。
マンションの人からだけじゃなく、
周囲の人からも丸見えになるからです。
多くの方が、南向きが一番良い土地だと完全に信じていますが、
実は、南向きは最も設計が難しい土地です。
日当たりが良いがゆえに、
“南に部屋や窓をつくらなければ勿体ない”という
バイアスがかかってしまい
かえって住み心地が悪い家になりやすいからです。
ですから、南向きの土地にも
デメリットがあることを理解した上で
土地選びをしていただければと思います。
そして、土地選びをする家で大事なのは、
周りの環境であることを忘れないでもらえたらと思います。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#シンプルノート福山スタジオ
運営:株式会社アースデイ・システム
広島県福山市駅家町上山守425-1
https://simplenote-fukuyama.com
TEL:0120-55-6767
Email:info@earthdaysystem.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■